猫の吐き癖が治りました
意外と見落としがちですが、食器を食べやすい高さにしてあげましょう。特にシニア猫はかがむ姿勢が辛いのです。食器を高くするだけで、ごはんやお水を飲んでくれるようになることがありますよ。また食道もまっすぐになるの…
三毛猫「みけ」とサバトラ「チロ」の日常を書いてます。
意外と見落としがちですが、食器を食べやすい高さにしてあげましょう。特にシニア猫はかがむ姿勢が辛いのです。食器を高くするだけで、ごはんやお水を飲んでくれるようになることがありますよ。また食道もまっすぐになるの…
猫の知覚過敏症なる病気が流行ってるみたいです。 知覚過敏症というと、人間の歯の神経の病気と思われがちですが、猫の場合違います。 猫は背中が波打ってしまって神経に異常が出るような感じの病気らしいです。 しかし、この猫の知覚…
中国の武漢で感染が拡大した新型コロナウイルスですが、飼い猫にも感染したという情報があります。 人間から動物への感染は非常に珍しく、現在調査中だという事ですが、猫の飼い主としては心配でなりません。 更に、ニューヨークでは、…
猫ニキビ治療中のチロちゃん。病院に行って来ましたが、わざわざ行く程でもなかったので是非参考にしてください。 猫ニキビの原因を調べよう 猫ニキビはなぜできるか?様々な原因がありますので、飼い猫のチェックをしてみましょう。…
なぜ嘔吐してしまうのか? 猫は、毛玉を吐くのは知っていると思いますが、毛玉以外にエサを吐く行為があります。なぜエサを吐いてしまうのか?折角食べた美味しいご飯を食べ終わってすぐにゲロってしまうのはなぜでしょう?病気?御飯…
猫の知覚過敏症とは あるサイトによると猫の知覚過敏症とは下記の症状と記載がありました。 ・背中が痙攣する ・過剰にグルーミングをする ・瞳孔が拡張する ・1点をずっと凝視する ・頻繁に鳴く ・近くにいる人間や物体に突然…